PayPayについて
2018年にサービスを開始してからわずか約3年半でユーザー数4900万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは現在約40か国以上の国と地域から集まった多様なメンバーで構成されています。従業員は数千名をすでに超えていますが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。「PayPay」の提供に当たっては、インド最大の決済サービス事業者であるPaytm社と連携し、同社の顧客本位のテクノロジーを活用して日本におけるスマホ決済を構築しサービスを拡大していきます。
わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
業務について
法務・コンプライアンスに関する統括部署の一翼として、PayPayのビジネス展開に伴い、その安定的な発展と存在感向上のために必要となる、政策渉外・公共政策に関する業務を担当いただきます。
【具体的な仕事の内容】
- 資金決済法をはじめとした金融規制に対応し、監督官庁等と折衝するための社内各部との連携
- 官公庁や業界団体との法規制緩和を目指したネットワーク構築と働きかけ
- 事業に関する新規スキームの検討、交渉その他支援
- 現在・将来の事業を見据えた、各種規制改革の企画・提言・折衝
- 政策動向に関する最新状況の把握、社内への展開
必要な経験/スキル
下記のいずれかのご経験者を求めております。
- 企業での法務・渉外部門での5年以上のご経験
- 法律事務所での弁護士としての5年以上の勤務経験
- 国の行政機関での企画業務・法令業務等の5年以上のご経験
あると望ましい経験/スキル
- 法令、規制、政策の動向を社内に平易な言葉で説明し、必要な情報を収集する能力
- 金融業界(決済関連、預金等取扱金融機関、クレジットカード等)での業務経験
- 個人情報やプライバシー保護に関する業務の知識・経験
- 政策決定プロセスに関する業務の知識・経験
- 法令や政策文書の理解能力
- 社外との折衝に必要な資料を自ら作成する能力
- 英語でのコミュニケーションや英文契約書に抵抗のない方
- 社内外とのコミュニケーションを自律的に行うことができる能力
PayPayが求める人物像
- PayPay 5 sensesに当てはまる方
待遇・条件
雇用形態
- 正社員
勤務地
- WFA(Work From Anywhere at Anytime)
- 原則在宅勤務(自宅もしくはサテライトオフィスにてリモートワーク)
- 全国居住可能
勤務時間
- スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 原則:午前10時~午後6時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間)
休日・休暇
- 土日祝日、年末年始など会社指定日
- 年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、育児休業等
給与
- 年俸制(一部固定残業代含む)
- 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
- 毎年1回見直し
- 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
-
時間外勤務手当、深夜勤務手当、在宅勤務手当(年10万円)有
ベネフィット
- 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 企業型確定拠出年金制度
- 語学学習のサポート