PayPayについて

2018年にサービスを開始してからわずか4年でユーザー数5500万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは現在約50か国の国と地域から集まった多様なメンバーで構成されています。従業員は数千名をすでに超えていますが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。「PayPay」の提供に当たっては、インド最大の決済サービス事業者であるPaytm社と連携し、同社の顧客本位のテクノロジーを活用して日本におけるスマホ決済を構築しサービスを拡大していきます。

わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。

業務について

PayPayのものづくりを担うプロダクト本部は常に複数のプロジェクトが動いており、プロジェクトマネージャーはそれら全体の進捗管理、推進、サポートを行います。

プロダクト本部内だけでなく、関係する本部、部門や関連企業との調整役でもあり、プロダクト本部がスピード感と品質を保ったまま、高効率でユーザーや加盟店にサービスを提供することを目指しています。

また、Paypayの事業戦略に合わせて開発ロードマップを計画しますが、各本部からの依頼を取りまとめ、優先順位の決定、リソースの見積もり、経営層の意思決定などの全体プロセスの運営をしています。

【具体的な業務内容】

  • 各プロダクトラインごとのプロジェクト全体の進捗管理、推進、サポート
    • プロダクト本部内は事業ドメインごとにプロダクトラインに分かれています。各プロダクトラインにプロダクトマネージャーが1つ1つのプロジェクトを責任を持って進めていますが、プロジェクトマネージャーはその一つ上のレイヤーから各プロダクトラインの全体の進捗管理、推進、サポートを担当します。
  • 各ステークホルダーとの調整
    • ビジネス、営業、CSなどの他の部門との窓口となり、プロダクト内の適切なチームや個人に繋いでプロジェクトが円滑に進むよう調整します。
  • 日本語と英語での業務
    • プロダクト本部内のやりとりはほとんどが英語ですが、プロダクト本部以外とのやりとりは日本語になります。
  • ルール策定
    • 曖昧なルールや、新しくルールを定めないといけないことが起きた場合、プロジェクトマネージャーは関係者と調整をし、ルールを定めます。
  • ツールの利用
    • 円滑にプロジェクトが運営できるように、JIRAやAsanaなどのチケット管理ツール、Google Data Studio (Data Portal)やLookerなどのMIツール、簡単な表やグラフ、文章などはGoogleのSheets/Slides/Docsなどを利用します。
  • 経営層へのレポーティング
    • 経営層にプロジェクトの進捗レポートを週、月、四半期ごとに行なっています。

必要な経験/スキル

  • プロジェクトマネジメントスキル(納期のあるプロジェクトを複数同時に管理したご経験のある方)
  • Web/IT業界経験者、あるいはto-C向けのアプリ業界経験者
  • 日本語(日本語が母国語、もしくは、日本語能力試験N1同等レベル)
  • 英語力(ビジネスレベルでの会話が可能なレベル)

あると望ましい経験/スキル

  • PMBOKのようなプロジェクト運営に関する知識
  • Excel やSpreadsheetでは扱いきれないデータ分析に必要なSQLの知識(GoogleBigQuery)
  • 変化の激しい現場において、マニュアルの集計、分析、レポートを自動化するためにデータ構造を整理し、適切な技術で自動化できるスキル

PayPayが求める人物像


待遇・条件

雇用形態

  • 正社員

勤務地

勤務時間

  • スーパーフレックス制(コアタイム無し)
  • 原則:午前10時~午後6時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間)

休日

  • 土日祝日、年末年始および会社指定日

休暇(法定休暇および会社福利厚生)

  • 年次有給休暇(初年度14日間、入社月に応じて按分付与。入社日から使用可)
  • パーソナル休暇(毎年度5日間、(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与)
    ※PayPay独自の特別有給休暇制度で、本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます。

給与

  • 年俸制(一部固定残業代含む)
  • 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
  • 毎年2回見直し
  • 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
  • 時間外勤務手当、深夜勤務手当、在宅勤務手当(年10万円)有

ベネフィット

  • 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
  • 企業型確定拠出年金制度
  • 語学学習のサポート

この仕事に応募する

* 必須
resume chosen  
(File types: pdf, doc, docx, txt, rtf)
cover_letter chosen  
(File types: pdf, doc, docx, txt, rtf)


Please reach out to our support team via our help center.