PayPayについて
2018年にサービスを開始してからわずか約3年でユーザー数4600万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは現在約40か国以上の国から集まった多様なメンバーで構成されています。従業員は1000名をすでに超えていますが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。「PayPay」の提供に当たっては、インド最大の決済サービス事業者であるPaytm社と連携し、同社の顧客本位のテクノロジーを活用して日本におけるスマホ決済を構築しサービスを拡大していきます。
わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
業務について
PayPayの経営推進本部にて、会議体運営・社内外の取締役対応・株主対応・アドホックの特務案件等を通じた企業統制を担当いただきます。
※ビジネスレベルでの英語でのコーポレートガバナンス実務の遂行が可能である方を求めています。
【職務内容】
下記領域におけるメンバーと協力し、確実に履行・完了まで推進していただきます。
- 取締役会・株主総会など各種会議体の運営、コーポレートガバナンス領域の実務
- 通翻訳チームとの連携およびAI翻訳ツールを活用した日英議事録作成
- 各種会議体の決裁完了事項に係る各種社内手続き対応(総務と連携)
- 全社および各本部・部横断的なコーポレート・ガバナンス面での課題解決
- 海外の潜在株主(Paytm)と国内グループ株主各社との協議・合意形成事項の事務局業務の推進
- 全社レベルの規程・細則、全社的な内部統制の新規定義
- 職務権限規程等、全社・役員に係る規程の運用、事業の状況に合わせた変更対応および運用改善施策の検討・実行
- 各種会議体での決裁やガイドラインを運用するための業務プロセスへの落としこみまでのコンサルテーション対応
- 特務案件の対応(当局対応のリード、グループ会社からのガバナンス関連の要請対応、経営層からの要請に基づく特務対応)
- 資金調達に伴う、社内外の法律専門家と連携した法的書面の確保・登記にかかる社内手続
必要な経験/スキル
■以下いずれかの業務経験を3年以上有する方
- 上場企業でのコーポレートガバナンス実務の経験
(経営会議、取締役会、株主総会などの会議体運営、ガバナンス関連規程の整備・改定、グループ会社管理・連携) - 海外子会社管理、海外法人との資本関連取引、外国籍役員の対応
■ハード面
- 高度な英語力/TOEIC目安:900点以上が望ましい。単独でコミュニケーション、業務推進ができるレベルの方
- タスク全体を俯瞰し、To Doの整理及びメンバーへのタスクアサインを機動的に実行してきた経験
- 経営陣や当局からの短納期での要請に基づいたスピーディーなドキュメンテーション
- 社内外関係者への横断的かつ適切なコミュニケーション遂行能力
- 時に曖昧な依頼事項の要件を自ら仮説立案し、必要なアウトプットを定義し、報告資料としてまとめるスキル
- 金融サービス領域の知見・経験があること
- 金融庁等、官公庁への検査・監査等への対応経験
- 会社法の知識・実務的な使用経験
■ソフト面
- 事業推進に際しホスピタリティ精神をもって取り組めるメンタリティ
- 海外文化・ビジネス慣習・時間の感覚値等を理解されている方
- 度重なる事業・状況変化に柔軟に対応することを厭わないメンタリティ
- 現行ルールにも、自分なりの観点での見直し余地を検討、問題意識をもって職務に取り組めること
- 目指すゴールに向け必要な人員を巻き込み、完了条件を定義し、タスクレベルに詳細化できる
- 関係会社・関係部門との調整をした上で実行スケジュールを組み、推進する実行力
あると望ましい経験/スキル
- 金融機関および事業会社での経営企画、会議体運営、社内規程整備・運用等の業務経験者
- 上場準備、IR(Investors Relations)業務の経験
- IT業界・ベンチャー企業での業務経企業での業務経験
- Zoom、Slack等のツールを活用したリモートでの業務環境への受容性
PayPayが求める人物像
- PayPay 5 sensesに当てはまる方
待遇・条件
雇用形態
- 正社員
勤務地
- WFA(Work From Anywhere at Anytime)
- 原則在宅勤務(自宅もしくはサテライトオフィスにてリモートワーク)
- 全国居住可能
勤務時間
- スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 原則:午前10時~午後6時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間)
休日・休暇
- 土日祝日、年末年始など会社指定日
- 年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、育児休業等
給与
- 年俸制(一部固定残業代含む)
- 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
- 毎年1回見直し
- 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
-
時間外勤務手当、深夜勤務手当、在宅勤務手当(年10万円)有
ベネフィット
- 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 企業型確定拠出年金制度
- 語学学習のサポート